我が家も他人事ではありませんでした。

大阪市営の公園で昨年夏、4歳の女児が人工池の噴水で遊んでいたところ、勢いよく出た水が陰部にあたり、重傷を負いました。噴水にどんな危険が潜んでいるのでしょうか。

大阪府内に住む女児の父親(38)によると、女児は昨年6月、大阪市西区の靱(うつぼ)公園内にある人工池(深さ約20センチ)で父親とともに遊んでいた。池には、数十秒間隔で水柱を作る噴水があった。女児はパンツ姿で、水中にある噴き出し口をまたぐようにしてしゃがんだ。その直後、水が噴出。女児は「痛い!」と叫び、股を閉じて泣き始めた。パンツが血で赤く染まっていた。

父親と近くにいた母親は女児を連れてタクシーで近くの病院へ。この病院では止血できず、別の病院へ救急搬送された。女児は止血手術を受け、4日間入院した。

手術をした病院によると、パンツはやぶけておらず、傷は体の表面ではなく陰部の中だった。体内から小石などの異物も見つからなかったことから、水流による傷と判断。この病院の小児科医(33)は「水圧や水の角度、噴き出し口との距離などいろいろな条件が重なったことによるけがと思われる」と話した。父親は「水でけがをするとは思わなかった」。

靱公園を管理する大阪市の大阪城公園事務所によると、池は立ち入り禁止で、貼り紙で「危険です 入らないでください」と注意を促していた。しかし、子どもでも容易に入ることができ、子連れでよく靱公園を訪れる女性(39)は「暑い日は10人以上の幼児が池で遊んでいる。手や足で噴水の噴き出し口を塞ごうとする子たちを見たことがある」と話す。(中略)

今回の場合、現場の公園から救急搬送されておらず、保護者から申し出もなかったことから、大阪市は女児のけがを把握していなかった。事故当時、水柱は水面から高さ約180センチまで噴き出す設定だったが、記者の取材で事故を知り、今年4月19日から、水柱の高さが約160センチになるように水圧を下げたという。一方で、市の担当者は「景観も考慮すると、現時点で池を高い柵で囲うことは難しい」と悩む。(以下省略)

http://digital.asahi.com/articles/ASK4R7GBQK4RUTFL00C.html

靱公園は大阪市西区の東部にある、大阪市の中心部では屈指の広さを誇る公園です。この地域は子育て世帯の人気を集めており、数多くのファミリー向けマンションが建ち並んでいます。

子ども向けの遊具は少ないものの、走り回れる広場や親水スペースがあります。特に土日は多くの家族連れで賑わっています。

実は靱公園の周囲(なにわ筋沿い)は、大阪市内で保育所へ入るのが最も難しい地域です。保育所が足らず、公園内にこども園を設置しようという計画が動き始めようとしています。

噴水があるのはバラの花に取り囲まれている遊水スペースの一角です。なにわ筋に近い場所です。これらの親水スペースは「立入禁止」とされています。

しかし、夏場ともなると、多くの子どもは無視して水場へ一直線に駆け出します。親が注意しても聞きません。着替えやタオルを持参してやってくる家族連れも少なくありません。

親水スペースは東側(御堂筋方面)のやや高い場所から水が湧き出し、バラの間を水が流れ、最終的に噴水がある一角へ流れ着きます。事故はこの場所で起きました。

恥ずかしながら、我が家の子どもも似た様な事をやらかした過去があります。とある夏の暑い日の出来事でした。

「ダメ」と言っても聞かずに、服を着たままで水場へ駆け出しました。水路をジャブジャブと走り回り、噴水の間をグルグル回って遊んでいました。

いつの間にやら噴水の上へ座り込み、激しく吹き出る噴水の衝撃で遊んでいました。偶に「いたっ!」と笑いながら叫んでいました。

噴水の上に子どもが座ると、直撃しても少しでも逸れていれば水が広がります。

こうなってしまうと、親が何を言っても聞こえていません。遊び疲れるまで、半ば諦めていました。多くの家族連れが、同じ様に子どもを遊ばせていました。

幸いな事に我が家はケガをせず、ずぶ濡れになった子どもを見ながら「どうやって帰ろうか・・・・」と途方に暮れた程度で済みました。

しかし、ケガをしてしまった女児が水流が広がらず、陰部を直撃してしまったのでしょう。下手をすると、水流で身体が持ち上げられてしまったかもしれません。

上記記事では「暑い日は10人以上の幼児が遊んでいる」というコメントが掲載されています。しかし、10人では済みません。夏場の暑い人もなれば数十人の幼児・児童が遊んでいます。芋洗い状態です。

大阪市に限らず、幼児が自由に立ち入れる場所に噴水がある事例は少なくありません。こうした事故の発生を防ぎきれないのであれば、噴水を止めてしまうのも一つの方法です。

また、記事では市担当者が「池を高い柵を囲むのは難しい」ともコメントしています。しかし、高い柵は必要ありません。幼児が容易に超えられない、50センチ程度の柵でも十分です。

一定程度の高さの柵があれば、親が「入ってはいけないよ」と止められます。子どもも躊躇するでしょう。立ち入る幼児は大幅に減ります。

噴水を止める、もしくは柵を設置するのが、そんなに難しいのでしょうか。重要なのは景観では無く事故防止です。