衝撃的なニュースです。「保育士不足」を理由として、横浜市鶴見区の「寺谷にこにこ保育園(認可保育所)」が今月末で2-4歳児(=4月から3-5歳児)の保育を休止、来年3月末には全面的に休園する予定だそうです。

保育士確保できず 横浜の認可保育所が休園へ

全国で保育士不足が課題となる中、横浜市の認可保育所が、必要な保育士を確保できないとして休園を決め、園児37人が今月いっぱいで転園を余儀なくされていることがわかりました。市では、保育士不足を原因とする休園は、過去に聞いたことがないとしています。

休園を決めたのは横浜市鶴見区の認可保育所で、市や保育所によりますと、先月、常勤の保育士2人と派遣の保育士1人の合わせて3人が、家庭の事情で退職しました。

保育所では、去年12月の時点で市に対し、「今後退職する保育士がいるが後任を確保できないおそれがある」と伝えていて、新規の0歳児の入園募集を停止していましたが、その後も新たな保育士を確保できなかったとして、来年3月末で休園することを決めたということです。

すでに勤務のローテーションが組めないことから、来月から1歳児と2歳児の保育に絞り、3歳から5歳の園児37人は今月いっぱいで転園を余儀なくされているということです。

保育所は、今月始めに開いた臨時の保護者会で、休園について説明したということで、NHKの取材に対し「保護者と子どもたちに申し訳ない」と話しています。

横浜市では、保育士不足を原因とする休園は、過去に聞いたことがないとしていて、園児の転園について可能なかぎり対応したいとしています。

この保育所に3歳の子どもを預けている母親は「休園については今月に入って初めて説明があり、とても驚きました。保育所の事情もあるとは思いますが、もう少し早く対応できなかったのかと疑問に思います」と話していました。

また、ほかの母親は「環境が変わることは子どもにとっても影響が大きいので、もう少し早くから心の準備ができればよかったです。転園先の確保を横浜市に相談しながら進めていきたいです」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180307/k10011355081000.html

他でも報じられています。

認可保育所休園へ 横浜市が転園の個別相談に対応(NHK)
保育士不足で保育園休園へ、園児37人が転園強いられる(TBS)
保育士不足で認可施設休園へ 横浜、37人は月内転園余儀なく(神奈川新聞)

冒頭にも記しましたが、休園するのは「寺谷にこにこ保育園(認可保育所、横浜市鶴見区)」です。古谷やすひこ氏(横浜市会議員)のブログに詳細が掲載されています。

寺谷にこにこ保育園(2010年開園)

〇来年(2019年)の4月に休園すると保護者の前で説明(3/3、3/5)
現在、1歳児が9人、2歳児が10人、3歳児が12人、4歳児が13人、5歳児が12人。

新規入園は停止。
そのうち、1~2歳児の19人が1年間のみ残れる(フルタイムの保育士7人)。
3~5歳児の37人は、すぐに転園を。
横浜市としては、園の空き情報を提供したり、園への出張相談を行う予定。
出された質問は、「兄弟児の扱い」「産育休の扱い」について。

3月15日までに申請してもらうように市として援助していきたい、とのこと。
〇閉園に至る理由は、想定した以上に保育士さんが退職してしまったため。
しかし、昨年の5月に園長先生が退職をするとの発表をしたことが引き金になったのではないか。

http://furuya-yasuhiko.com/3904/

園にも確認したところ、「報道以上の事はお答えできません、申し訳ありません」との事でした。

常勤保育士2名・派遣保育士1名が2月で退職、それ以降は全ての保育士をフル動員しつつ保育士を急募したのでしょう。しかし、年度末のこの時期に募集を行っても、応募者を見つけるのは困難です。3-5歳児クラスが行えるだけの保育士を採用するメドが立たなかったと考えられます。

背景には保育施設の急増と保育士不足があるでしょう。行田朝仁氏(横浜市会議員)のブログでは「待遇が良い東京都へ流出している」と指摘されています。

ところで、先日、ある保育園経営者の方との語らいの場がありました。こちらは横浜市内、東京都内で複数の園を経営されている方。要約しますと、保育士の処遇について、今年度から東京都との差が大きく開いており、人材の流出が続いている。様々な理由があることは理解しているが、実態をつまびらかにして、手を打ってほしい、というもの。

行田朝仁氏(横浜市会議員)のブログ

休園に到った背景には、深刻な保育士不足があります。保育施設を増やしても、働く保育士がいなければただのハコです。

今後は更に多くの保育士有資格者が働きやすい環境を構築する必要があるでしょう。昇給・家庭との両立を図れる環境は典型例です。「働き方改革」は保育所こそに必要です。

(追記)
保育問題等を専門的に取り上げられている、猪熊弘子氏が詳細な内容を掲載されています。合わせてご覧下さい。

認可保育所が「保育士不足」で閉園?この事案から見える保育の現状(猪熊弘子)
https://news.yahoo.co.jp/byline/inokumahiroko/20180308-00082458/